各地に散らばる味噌汁の郷土料理

トップページタイトル

日本には、各地で伝えられてきた独特の味噌汁があります。そんな味噌汁の数々です。

  北海道:三平汁(鮭の塩漬けを入れる)

      :鍋こわし(別名カジカ汁)

      :ごっこ汁(ごっこの別名ホテイウオを入れる)


青森県:けの汁(ご当地野菜、山菜、こんにゃくを入れる)


       :せんべい汁(南部せんべいを入れる)


       :かやき汁(鶏肉、ごぼう、まいたけ、専用のせんべいを入れる)


       :ホッケのすり身汁
  

       :じゃっぱ汁(主にタラや鮭を入れる)


岩手県:さんまのすり身汁(サンマを団子にして入れる)

山形県:孟宗汁(タケノコを入れる)


       :どんがら汁(極寒の時期の脂たっぷりのタラを入れる)


       :納豆汁(納豆、豆腐など大豆製品ばかりを入れる)
 

       :枝豆汁(枝豆を皮ごと入れる)


茨城県:どぶ汁(あんこうを入れる)

新潟県:スキー汁(大根をスキー板に見立てている)

新潟県:げんぎょ汁(冬の珍味、げんぎょと言う深海魚を入れる)

愛知県:ニシ汁(イボニシという貝を入れる)

大阪府:粕汁(出汁に味噌と酒粕を合わせている)

鳥取県:かに汁(メス蟹だけを入れる)

長崎県:あらかぶ汁(あらかぶの別名カサゴを1匹まるごと入れる)

大分県:だご汁(小麦粉のだんごを伸ばして入れる)

熊本県:だご汁(小麦粉のだんごをちぎって入れる)

宮崎県:冷汁(冷やした汁)

鹿児島県:さつま汁(鶏の骨付きぶつ切り肉を入れる)

沖縄県:みそじる(豚肉など具をたくさん入れる)

 
業務用食材